美味しい薬膳酒と臨床心理士のマスターとの会話で心身の癒しを

Concept


多種多様な素材を度数の高いアルコールに漬け込み、素材の持つ成分をじっくり溶かし込んだ薬膳酒アルコールによって身体に吸収しやすくなることも手伝い、心身の健康維持や美容にも役立つといわれています。薬膳酒というと独特な風味があるというイメージを持たれがちですが、古来から広く親しまれてきたこのお酒はアルコールによって味や香りを調整されており、炭酸やトニックウォーターで割ることでさらに美味しく飲みやすくなっています。当店では全薬膳酒一杯800円と値段もお手頃となっております。

マスターは臨床心理士として、福祉などの現場でうつ病をはじめとする心の病を抱える多くの方の相談に対応してきました。しかし、症状が重くなる前にもっと早い段階で力になれないかという思いで、病気ではなくても心の悩み相談ができる場として文京区水道橋駅近くに薬膳酒を提供するバーをオープンしました。悩みを抱える人もそうでない人も、楽しく美味しくお酒を飲んで、心身ともに癒されてください。アルコールの苦手な方には薬膳茶(全て一杯600円)もご用意してあります。

80種類以上の自家製薬膳酒の中から好みの一杯をセレクト

Menu

80種類以上ある薬膳酒の中から、あなたと相性の良い一杯を探し出してみませんか。ハーブやフルーツ、フラワー系など芳醇で飲みやすいお酒も揃っています。

店内は緑を基調とした癒しのある空間で、ジャズを中心とした落ち着いたBGMを流しています。店舗壁面はガラス張りのため見通しもよく、女性ひとりでも気軽に入りやすいバーです。水道橋駅、東京ドームシティからも徒歩圏内なので、野球観戦やコンサート前後にもお立ち寄りいただけます。全薬膳酒一杯800円、全薬膳茶一杯600円、テーブルチャージの代わりにおつまみ(400円)1オーダー制となります

DSC_0432 - コピー
Sep.2022
09
Friday
外観
20250424_225347 - コピー
Sep.2022
09
Friday
店内
IMG_20220727_182327 - コピー
Sep.2022
09
Friday
おすすめ薬膳酒

お気軽にご連絡ください。

営業時間 火曜日~金曜日:17:30~23:30
土曜日:16:30~23:30

薬膳酒やお店のシステムについての質問にお答えしております

Q&A

Q 薬膳酒以外のお酒はありますか?
A

基本は薬膳酒をメインで取り揃えておりますが、ビール等のご用意も少しございます。

Q テーブルチャージ料はありますか?
A

テーブルチャージ料金の代わりとして、着席時におつまみ(400円)を一つ注文していただきます。

Q 体調の良くない日や、妊娠中でも薬膳酒は飲んで大丈夫ですか?
A

成分がご自身の体調や体質に合わないと思われる場合、また妊娠中の方はそもそもアルコールですので飲用をお控えください。

Q 個人的に相談にのってもらいたいのですが可能ですか?
A

あくまでもバーであり相談専門機関ではないので、店内の状況によって相談対応ができる場合とできない場合があります。開店直後の早い時間帯は比較的混雑しておらず、相談しやすい状況にもなりますが、必ずしも毎回対応できるわけではありませんのでご了承ください。マスターに確実に相談したいという方には、通常営業時間外に個別相談(完全予約制)の時間帯も設けております。詳しくはMENU「個別相談について」をご参照ください

駅から歩いてすぐの場所に立つビルの一階で立ち寄りやすく入りやすい空間

Access

BARこころゆ

住所

〒113-0033

東京都文京区本郷1-17-1

クオーレ本郷 1階

Google MAPで確認する
電話番号

080-3312-5560

080-3312-5560

営業時間

火曜日~金曜日:17:30~23:30

土曜日:16:30~23:30

ラストオーダー23:00

定休日

日曜日、月曜日

水道橋駅、後楽園駅、本郷三丁目駅から徒歩圏内の場所にあります。店内は落ち着いた緑の内装でまとめられ、壁面がガラス張りのため、女性ひとりでも入りやすい空間となっています。薬膳酒を作るという業務上の理由からも、店内の清掃には常に心を配っています。

夕方早めの時間に開店いたします

マスターは臨床心理士として福祉などの現場で活動してきましたが、そうした専門機関は既にある程度症状が重くなった方が通う場合がほとんどです。その前に相談してもらえればより力になれたかもしれませんが、早期に専門機関やクリニックなどに足を運ぶ人は決して多くはありません。ならば心理士自らが積極的に社会の中に入っていき、心の悩みやストレスを抱えた人が足を運びやすい場所を作ろうという思いで、心の相談のできるバー「BARこころゆ」ををオープンしました。

水道橋駅、本郷三丁目駅、後楽園駅など3つの最寄り駅から徒歩圏内という立ち寄りやすい立地で、夕方早い時間帯にオープンいたします。マスターへの相談希望の方は、あまり混雑していない早めの時間帯に来店することをおすすめしますが、相談機関ではないので必ずしも常時対応できるとは限りません。「確実にマスターに相談したい」「誰もいない状況で話を聞いてほしい」という方には予約制の個別相談も行っていますので、そちらもご検討ください。店内は完全禁煙となっており、美味しい薬膳酒とマスターとの会話で心と身体のケアにつながる癒しの空間です。

素材の成分をじっくりとアルコールに溶かし込んだ美味しい薬膳酒

About us

  • 健康維持に役立つ薬膳酒とマスターとの会話で心身のケア

    80種類以上の自家製薬膳酒を取り揃えた、薬膳酒を中心に提供するバーを文京区水道橋駅近くにオープンしました。薬膳酒は様々な素材を高濃度のアルコールに長期間漬け込んで作ったお酒であり、健康維持や美容に役立つとされています。豊富な種類の中から、好みの味や香り、クセ強めだけどそれがたまらないといったお酒を見つけてみませんか。アルコール自体にも素材の成分を抽出する役割のほか、血行改善やストレス解消などの効果があることが知られています。薬膳酒に対する「飲みにくいのでは?」というイメージを覆す、親しみやすさと美味しさをご堪能ください。

    「病は気から」ともいいますが、心の安定と身体の健康は密接に関係しています。マスターは臨床心理士の資格を持ち、うつ病をはじめ様々な心の病を抱える人の相談を受けてきた経験がありますので、お客様の心を軽くするのに役立つ話ができるかもしれません。悩みごとがある方もそうでない方も、一度水道橋まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

    コラ1-11
  • 果実や野菜などの素材も使用した飲みやすい薬膳酒

    古来よりお酒は世界各地で親しまれてきており、実際にストレス発散効果や血行を良くする効果などが知られています。薬膳酒は、文字通り「薬膳」の考えに基づく素材の力とアルコールの力が合わさり、熟成させることでより味に深みが出ます。当店は、ハーブや果実、野菜などを漬け込んだ親しみやすい味の芳醇な薬膳酒も多数取り揃えており、アルコールが苦手な人にはハーブ茶などもご用意しております。当店の壁面はガラス張りのため見通しもよく、女性ひとりでも気軽に入りやすいバーとなっています。

    更に健康維持と美容に役立つとされる80種類以上の薬膳酒を揃えており、お客様の好みのお酒をいろいろ試せるのも当店の魅力です。中にはちょっと変わったお酒もありますが、逆にクセのあるもののほうが良いというお客様もいらっしゃいます。臨床心理士の資格を持ち心の専門家であるマスターが、こころのケアにつながる場を提供いたします。

    beverage-3533084_1920
カクテルを飲む女性

マスターは臨床心理士として相談の現場で多くのクライエントに対応してきました。しかし、心の病こそ「未だ病にあらざるを治す」という「治未病」の考え方が重要です。メンタルに不調をきたしても大げさに考えたくないと思う人もいるかもしれません。「親しい友人や家族だからこそ重たい話はしたくない」という方もいるかもしれませんが、早い段階で誰かに相談することでストレスが必要以上に大きくなるのを防げることもあります。当店では混雑時を除き、できる限りマスターがお客様の相談に乗りたいと考えています(状況によっては相談が難しい場合もあるのでご了承ください)。確実にマスターに相談したいという方には、事前予約制の個別相談も行っています詳しくはMENU「個別相談について」をご参照ください「アルコールを飲みながら相談なんてできない」「そもそもアルコールは苦手」という方には、ノンアルコールの薬膳・ハーブ茶も用意してあります。

image
さらに読み込む
Instagramでフォロー